2018年9月の記事一覧

7月予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
数学月間SGK通信 [2018.07.02] No.226
<<数学と社会の架け橋=数学月間>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑い日が続きます.皆様お変わりありませんか.
夏休みは数学月間(7/22-8/22)の季節です.毎年,月間初日の7/22に
数学月間懇話会を実施して来ましたが,今年は1月遅れの8/22に実施します.
どうぞお気軽にご参加ください.
■7月の予定
このメルマガの届く7月2日朝は,娘のボトルシップの個展を見にイギリス,サンダーランドに出発の日です.
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10216317238867252&set=a.1776604738559.2105958.1342581912&type=3&theater

サンダーランドでは帆船レースもあります.

 

 

 

 

 


その後,イギリス国内を旅行します.そのため,インターネットのアクセスポイントが確保できない場合もあり,7月のメルマガ残り4回は発行できないかも知れません.その時はお許しください.
ーーーーーーーーーーーーー
■今年のとっとりサイエンスワールドは:鳥取(7/29),米子(8/5),倉吉(9/2)です.7/29,8/5の材料は発送しましたが,私が参加できるのは9/2の回です.
ーーーーーーー
■数学月間懇話会(第14回)のお知らせ
●場所:東大駒場キャンバス,数理科学研究科・002号教室
●日時:2018年8月22日,14:00-17:00
●参加費無料.直接会場にお出で下さい.
●主催:数学月間の会,日本数学協会
●問い合わせ:sgktani@gmail.com
●プログラム:
1.企業での数学活用の実際,渡邉好夫(リコーICT研究所AI応用研究センター,技術顧問)
2.エントロピーと対数,対称性,宮原恒昱(首都大学東京名誉教授・客員教授)
3.パズル玩具と数学の接点-「解ければ終わり」ではもったいない,秋山久義(数学遊戯研究家)
●17:30より構内カフェテリアにて懇親会(飲食は各自払い)
皆さんのご参加をお待ちします.
今年は,例年(7月22日)とちがい8月22日です.ご注意ください!

■口上(企画意図)
(1)googleやamazonなどが典型ですが,色々なデータが収集され予測に使われているのは,皆さんも実感されていることでしょう.このビッグデータの時代に,企業もデータサイエンスに無関心ではいられません.
その一方,機器の設計では,動作原理のシミュレーションなどで物理に立脚した数学モデルが企業でも活躍します.数学が技術を支えているのが具体的に実感できるでしょう.

(2)天才ボルツマン(オーストリアの物理学者)の墓碑には,S=k・log(W)と刻まれているそうです.Sはエントロピー,Wは状態のとり得る”場合の数”,log(W)は”場合の数”の対数をとること,
kはボルツマン定数です.対数をとると,log(A・B)=log(A)+log(B) のように,積が和になり,”場合の数”の積は,エントロピーの和に対応させられます.
だからここに対数がでてくるのですね.ボルツマンは1906年自殺しました.
分子の実在も証明されない時代に,気体分子運動論,統計力学を築いた天才は受け入れられませんでした.あと1年頑張っていればよかったのですがね.

(3)パズルやマジックの多くは,数学に深いかかわりがあります.
試行錯誤して,答えが見つかればそれで終わりとするのが普通です.
でもそれでは勿体無い.正解が発見でき,本質に肉薄した所にいるのだから,
その奥にある数学原理が発見できるでしょう.2010年没のマーチン・ガードナーの著作が懐かしいですね,おいでになれば,珍しいパズルグッズにも触れることができます

0